仮想通貨

仮想通貨とは?初心者でも分かる仮想通貨の3つの特徴!

仮想通貨といえばビットコインですが、ビットコインといえばブロックチェーンでもあります。

仮想通貨の基礎はブロックチェーンですが、ブロックチェーンを最初に活用したサービスがビットコイン、と覚えるとイメージしやすいかと思います。

仮想通貨をこれから購入してみようかと検討している方は、先ずは仮想通貨とは何なのか、イメージでも良いので把握しておくことが大切ですよ。

ここでは仮想通貨の基本的な部分を分かりやすく解説したします。

仮想通貨の基盤はブロックチェーン

ブロックチェーンと聞くと難しそうと思われるかもしれませんが、大きくは3つの特徴があります。

先ずは、その特徴を覚えていきましょう。

仮想通貨には発行主体が存在しない

仮想通貨は金融機関を介さずに、国境関係なく相手のウォレットに送金することができます。

法定通貨は国の政府が管理し発行している「中央集権型」ですが、仮想通貨は中央管理者や発行主体が存在しない「非中央集権型」です。

法定通貨のような裏付けがないにも関わらず、決済として利用されている理由は、ブロックチェーンという画期的な技術です。

実際に使われている暗号技術は昔からあるものですが、それら暗号技術を組み合わせ、データの改ざんがほぼ不可能とされていることから、高いセキュリティを得ています。

ビットコインは誕生してから今までハッキングされたことはありません。

ブロックに格納された取引データは暗号化

ブロックチェーンと言われる所以は、複数の取引データがブロックに格納され、そのブロックがチェーンによって繋がっていることからきています。これが台帳です。

そしてブロックがチェーンに繋がる際、暗号化されます。

それがよく言われるハッシュ関数です。

端的に言うと、前のブロックの暗号キーを含んだ状態で暗号化されるため、解読はほぼ不可能とされています。

ユーザーは取引台帳を共有しお互いに監視

ビットコインのネットワークを利用しているユーザーをノードと言います。

専用ウォレットを取得したユーザーがノードというイメージです。

ノードは取引台帳(銀行の通帳のようなもの)を共有して、分散管理しています。

中央管理者がいないのも、この「分散台帳システム」があるからです。

また台帳を共有しているので、台帳をノードたちで比較検証することで、改ざんを防いでいます。

仮想通貨はどこで買える?

仮想通貨を入手するには基本的には仮想通貨取引所(暗号資産交換業者)から日本円を使って購入します。

人からもらう際は、ウォレットを用意しておく必要があります。

また仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」の2種類があります。

初心者でも使いやすい販売所

販売所は、利用者が販売所と直接取引をします。

売買したい仮想通貨の数量か、日本円で購入金額を入力するだけで、初心者でも簡単に注文ができます。

そのため取引画面もシンプルに作られています。

また販売所に直接注文するので、即注文が確定されます。

しかし、仮想通貨の価格に手数料が上乗せされているので、買値と売値に価格差があり、短期間の売買には不向きで、長期投資に向いています。

投資経験がある方は板取引ができる取引所

取引所は、仮想通貨取引所が購入希望のユーザーと売却希望のユーザーの仲介をしており、ユーザー間で取引が行われるところです。

ユーザーは「板」と呼ばれる価格表を見ながら、指値注文や成行注文を出します。

販売所のように売値と買値の価格差は小さいので、手数料を抑えて取引できます。

ただし出した注文は相手がいなければ成立しないため、すぐに確定されるわけではないので要注意です。

長期投資にはもちろん、短期のトレードにも向いています。

まとめ

確かに仮想通貨の基礎的ば部分について調べると、聞いたこともないような専門用語が数多く出てきます。

全てを理解できなくても、大切な部分だけをイメージだけでも把握しておくことで、仮想通貨が身近に感じられるようになります。

何より仮想通貨投資を始めるなら、基礎的な部分を知っておくことで、無闇に売買をして無駄な損失を回避することもできるでしょう。

仮想通貨は価格変動が大きいので、ハイリスクと言われます。

そのため初心者は、コツコツ購入しながら長期的な投資戦略をベースにすることで、リスクを最小限に抑えることができます。

先ずは仮想通貨がどんなものかを知り、それから徐々に始めていきましょう。

  • この記事を書いた人

らくしゅみ

-仮想通貨